税理士試験 独学でも合格する人はいるのかな?
税理士試験に独学で挑戦したいけど、自分は合格できるだろうか?
と考えている人に読んでもらいたい記事です。
こんにちは、こはる(@2y9m1)です。
独学で税理士試験に合格することは、非常に難しいですが、絶対に無理ということでもありません。
では、どのような人が独学で合格するのでしょうか。
私は以下の5つの人に限られると思っています。
・難関資格に、独学ですでに合格している人
・最難関の国立大学に楽々合格したなど、とびぬけて頭がいい人
・大学生や20代主婦で、しばらく働くことができなく、勉強時間が確保できる人
・何年かかってもいいから、資格だけ取りたい人
ただ、私は基本的に、独学は非効率だと思うのでおすすめしません。
なぜ独学をおすすめしないかは、以前に書いた↓記事を参照ください。
簿記1級にすでに独学で合格している人
簿記1級と簿記論・財務諸表論は非常に勉強の範囲が似ているので、簿記1級にすでに独学で合格している人は、要領がわかるので独学でも成功しやすいでしょう。実際わたしの周りでも、簿記1級に独学で合格している人が簿記論・財務諸表論を独学で勉強して合格しているケースはあります。
また、独学ではないけど、簿記1級に合格している人も、簿記論であれば独学でも合格しやすいと思います。
ただ、税法科目は、簿記1級とは範囲が全く異なります。実務で消費税法をしっかり学んだ人で消費税法を独学で合格したケースを知っていますが、基本的には独学では厳しいと思います。
難関資格に、独学ですでに合格している人
難関資格に、すでに独学で合格している人は、税理士試験の独学もできると思います。
難関資格の基準は一般的に勉強時間が1000時間くらいといわれている中小企業診断士、社会労務保健士等の資格を想定します。
資格試験の勉強方法が確立していると思うので、資格試験の初心者より独学の勉強に対するアドバンテージがあります。資格試験の初心者は、まず、勉強する習慣がない、勉強の方法論が確立していないので、ここを作ることが難しいのです。
独学で勉強するスタイルを確立している場合は、税理士試験の独学も難しくないと思います。ただ、税理士試験は、勉強時間が1000時間の資格を3個くらい取るくらいの勉強量が必要なので、覚悟してのぞむ必要があります。
最難関の国立大学に楽々合格したなど、とびぬけて頭がいい人
頭がいい人は、何をしても合格すると思います。しかし、もし頭がとてもいいのであれば、1年間で5科目合格を目指す方が効率的だと思います。1年で5科目合格するのは、さすがにどんなに頭がいい人でも独学では無理だと思います。なぜ無理かというと↓の過去記事を参考にしてください。
専門学校・大手予備校に通って勉強した人でも1年間で5科目合格する人は、過去ほとんどいないといわれています。
相当な勉強時間が確保できる人
現在、学業、育児、介護などの理由で働くことはできないけど、勉強時間がしっかり確保できる人は独学でも合格できるかもしれません。
ただし、実務経験がない場合は、やめておいた方がいいです。独学はどうしても時間がかかるので、受かるまでに何年もかかることが多く、結果、試験に合格しても就職が難しくなることがあります。
特に業界未経験で30代後半から独学で勉強して、就職しようと思うのなら、絶対に独学はオススメしません。
それよりも1年でも早く資格をとって、条件のよい求人に応募したほうがいいです。
何年かかってもいいから、資格だけ取りたい人
すでに実務経験は十分にあって、就職には困らないけど、スキルアップのために資格だけほしいという人も、独学で合格する可能性はあります。
ただし、独学は合格するまで何年もかかる場合が多く、結果的にテキスト代や受験費がかさむ可能性があります。
また、「いつか資格がとれればいいな」程度の気持ちで税理士試験に挑戦すると、おそらく何年も一科目も合格しないまま過ごすことになると思います。
ただ、税理士の勉強はして無駄になることはないので、気長に税理士試験に挑戦していきたいという人は、独学で勉強するのもよいかもしれません。
まとめ
実際に私が、独学で失敗した経験から、正直安さだけがメリットの独学は、時間をいくらでもかけていい場合にしか選択すべきでないと思っています。
しかし様々な理由で独学で勉強し、実際に税理士試験に合格した人もいます。自分が税理士の資格をとってどうなりたいかと含めて考えて、勉強方法を検討してみてください。
私の意見が参考になれば幸いです。ここまで読んで頂きありがとうございました。
コメント
[…] 私が考える独学で税理士試験に合格する人の特徴をこちらの記事でまとめました。 […]