税理士試験は独学では無理?【私の実体験からお答えします】

資格

税理士試験に興味があるけど、専門学校は高すぎる。独学は無理かな?

税理士試験を独学で勉強し始めたけど、独学で合格できるのだろうか?

税理士試験の勉強が向いているかわからないから、とりあえず独学でやってみようと思うけど無理かな?

こんにちは、こはる(@2y9m1)です。このような悩みを抱えていませんか?

✔この記事を読んで得られる情報
・税理士試験は独学で無理ではないけど効率が悪い
・税理士試験 独学をおすすめしない理由7つ
・私の独学の実体験
・勉強にかかるお金を安く済ませる方法

独学で簿記論・財務諸表論に挑戦した経歴がある私が、税理士試験を独学で勉強することについて解説していきます。

税理士試験は独学で無理ではないけど効率が悪い

この記事の結論としては、
「独学で税理士試験に合格すること、無理ではないけど、基本的にはオススメしない」
です。

もちろん、独学で税理士試験に合格している人もいます。

私が考える独学で税理士試験に合格する人の特徴をこちらの記事でまとめました。

ただ、独学より講義を受講した方が圧倒的に効率的です。

独学で勉強することを考えている人に、特に注意して頂きたい内容をまとめました。

税理士試験 独学をおすすめしない理由7つ

テキストやスケジュールを自分ですべて決めなければならない

資格試験の通信講座・予備校では、効率的に勉強できるテキストと問題集、その問題集をどのように進めればいいのかのスケジュールが提示されます。
しかし独学の場合は、テキスト選びから、スケジュールの立案もすべて自分でやらなくてはいけません。
このスケジュールを立てたりテキストを選ぶ時間というのは、自分でやろうとすると思いのほか時間がかかります。
独学ですと周りからの情報が入ってこないので、勉強方法や試験傾向など自分で調べ情報収集をしなくてはいけません。
その時間があったら勉強に充てた方が、早く合格できます。

知識がないものをテキストだけで勉強すると挫折する

資格試験の講座・予備校では、
講師の解説→授業中にテキストを読む→自宅学習のときに、テキストを読み返す→問題集を解く
という流れで勉強サイクルを回していきます。
しかし、独学の場合は、
テキストを読む→問題集を解く
ということになります。
あらかじめ、言葉で簡単に説明してくれてから、テキストを読むのと、全く知識のないものを、テキストだけ読んで理解するのでは、頭に入ってくるスピードが全然違います。
理解するまでに時間がかかることはもちろん、あまりにも難しく感じるようになると、テキストを読むモチベーションがどんどん下がっていきます。

税理士試験は相対評価である

大手予備校で勉強した人が、合格者の60%を占めるのは、理由があります。

税理士試験は何点とれば合格というものではなく、上位10%~20%が合格するようになっています。なので、周りの受験生と比べて、できたかどうかが重要になります。

大手予備校は、長年の情報の蓄積から、その年に出そうな論点を重点的に学習したり、その年の試験の傾向にあったテスト問題を作ったりと合格するために効率的なカリキュラムを組んでいます。

また、税理士試験の勉強範囲は膨大なので、試験によく出るところと、でないところの勉強の比重にメリハリをつける必要がありますが、大手予備校の場合は、講義の中でここはあまり試験にでない、ここはよく出るポイントだからしっかり勉強するように、という情報が与えられます。

大手予備校で勉強している人は、カリキュラムをこなしているだけで、自動的にその年の試験傾向にあった勉強、試験によく出るところの勉強を重点的にしています。

独学の場合は、まず、そういった情報を自分で取得し、その内容にそったカリキュラムを自分で考えなければなりません。

また、大手予備校の直前答練のテストで出た内容が、実際の試験に出ることが多々あります。大手予備校に通っている人は1度解いたことのある問題ですので、有利です。

税理士試験が上位10~20%しか受からない試験であるという点で、大手予備校で効率的に勉強している人が優位に立つのは、当たり前なのです。独学で、大手予備校で勉強している優秀な受験生に追いつこうとする場合、相当な努力が必要になると思います。

時間がかかりすぎると就職が難しくなる

独学で税理士試験に合格するためには基本的に時間がかかります。そうすると、試験に合格しても実務経験が乏しい場合、就職に苦労することがあります。

税理士の平均年齢は60歳といわれているので、40代で資格を取得しても遅すぎることはないと思いますが、歳をとっただけ、採用に不利になることは間違いないです。そして、歳をとってから新しい仕事を覚えたり、歳下の人から仕事を教えてもらうのは、なかなかつらいものがあります。

できるだけ早く合格し、税理士として仕事をする方が、その後のキャリアには有利に働くと思います。

独学には安いというメリットしかない

確かに大手予備校は1科目20万円以上し、5科目合格するころには、100万円~200万円かかります。
しかし、独学で1科目に3年かけるのであれば、1年で1科目に合格して、早く働いてお金を稼いだ方が効率的です。
一日でも早く好条件な職場に就職すれば、すぐに資格試験の勉強にかけた金額を取り戻すことができます。

大手税理士法人では、1科目合格すれば、年収100万円くらい上がります。普通のパートでも1科目につき100円くらい時給があがります。
そう考えると早く合格して、収入を増やした方が効率的と言えます。

また、仕事をやめて独学で勉強に専念するのであれば、予備校の受講料分だけ月2万円アルバイトで稼ぐのはいかかでしょうか?
働く時間分、勉強の時間は減ってしまいますが独学で勉強するよりも早く試験に合格すると思います。

質問ができない

独学用のテキストには、質問の窓口を設けているものもありますが、基本的にはわからないことがあっても質問できません。わからない点は、自分で調べる必要があります。

わからないことを自分で調べる場合、

・これで正しいかの確信が得られない
・調べるのに時間がかかる

ということがあります。

自分の勉強が正しいかわからないためモチベーションが下がる

全く何も指針がないと、このやり方で正しいのかな?と悩むことでモチベーションは下がり、効率が悪くなります。

税理士試験は専門学校に通ったとしても数年かかることが普通です。できるだけその間、モチベーションを維持することが大切です。

その点、勉強する内容・スケジュールの指示がしっかりある通信講座・予備校は、このスケジュール通りに勉強すれば合格できるという指針があるため、淡々と勉強することができ、モチベーションを維持することができます。

私の独学の実体験

私は何度も独学で勉強をしようと思って失敗しています。

私はそもそもの税理士試験の受験資格がなかったため、簿記1級に合格し受験資格を得る必要がありました。

簿記2級も独学で勉強してすぐ合格していたこともあり、簿記1級も独学で勉強をはじめました。

しかし、3年勉強しても合格することはできませんでした。その間に実務経験による受験資格を得たため、簿記1級は結局、合格しないまま税理士試験に突入しました。

そして、それに懲りず、簿記論と財務諸表論を独学で勉強しようと思い、テキストを購入しましたが、まったく手をつけることなく、1年が経過してしまいました。

これではいけないと、仕事をやめ、4月から大手専門学校の短期講座に申し込み、8月の試験で簿記論に合格、消費税法はB判定という結果を得ました。

つまり、4年かかっても何も合格できなかったのが、大手予備校に通ったら4か月で会計科目1科目合格、税法B判定レベルまで学力があがったのです。

今までの勉強の土台はあったのかもしれませんが、それを試験にどう生かすかというアウトプットがしっかりできたので短期で合格することができたのだと思います。

それくらい独学と予備校の勉強の効率さは違います。

勉強にかかるお金を安く済ませる方法

それでもお金がないから予備校・専門学校には通えないという人は、今は安いネットスクールがいくつかあります。是非検討してみてください。


産能能率大学の通信講座 (1科目49,500円程度)

TACの最新の教材を使用しているため、安心感があります。
添削も4回程度あり、質問も可能です。
受講可能な科目が少ないこと、映像がなくテキストのみであることがデメリットです。

スタディング(1科目45,980円程度)

特に、簿財2科目合格コースは54,980円(税抜)と破格です。
私も法人税法を実際受講していますが、良くできたカリキュラムだと思います。

質問できないこと、まだ受講科目が少ないことがデメリットだと思います。

もっと詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

スタディング 税理士講座

クレアール (1年3科目 188,100円~)

私はクレアールを受講したことはないので、正直内容はわからないですが、一定数まわりでもクレアールで勉強している人が合格しているので、低価額ですが、内容はよいのだと思います。

クレアール税理士講座
今、注目の「非常識合格法」で科学的・合理的・経済的に税理士試験の合格が目指せます。

※番外編 職業訓練を利用する
ハローワークの職業訓練を利用すると、格安で税理士の講座を受講することができる場合があります。詳しくはお近くのハローワークにお問い合わせください。

大手予備校も活用しよう!

大手予備校の講座は受講しなくても、直前の答練などテストだけでも受けた方がいいです。

大手予備校ではテストで常に上位3割に入っていれば、合格でき、上位1割にはいっていれば確実に合格できるといわれています。

自分の勉強方法が正しいのか、自分が受験生の中でどれくらいの順位にいるのかを知るために、各大手予備校が開催する模試はできるだけ受けた方がよいと思います。

まとめ

私は自分の経験から、独学は安物買いの銭失いだと思っています。やはり長年、何年もの優秀な講師陣が試験傾向を分析し、開発した講座やテキストは、税理士試験に受かるためのノウハウが詰め込まれています。
最短で税理士試験に受かることこそ、節約だと思いますので、独学にこだわらず、自分が将来どうなりたいかも含めて考えてみるのが良いと思います。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました