こんにちは、こはるです。
30代半ば 4歳の男の子の育児中の主婦です。
税理士法人でパートとして働きながら税理士試験に挑戦しています。
30歳から税理士試験に挑戦し、30代のほとんどを税理士試験に費やしています。
取得科目は簿記論、財務諸表論、消費税法、相続税法。残り1科目の法人税法の勉強をしています。
詳しい受験歴は下記の通りです。
あまり興味は持たれないかなとも思ったんですが、妊娠、出産を通して税理士試験の勉強を継続できるのかな?って不安な人もいると思うので、詳細に記載しておきます。参考になれば幸いです。
2007年から2012年(22歳から27歳)
私は新卒で広告代理店の営業に就職しました。 (その時の詳しい話はこちらの記事を参照ください。)
その後簿記3級の勉強で簿記に目覚め、一般企業の経理として転職しました。
2012年から2015年(27歳から30歳)
転職してすぐ27歳で15歳年上の夫と結婚しました。
簿記1級を独学で合格しようと頑張りましたが、結果3年、全く合格する気配すらない状態で簿記1級の勉強はあきらめました。
私が独学で勉強をオススメしないのはこの時の経験からです。 (詳しくはこちらの記事を参照ください)
2012年 27歳で結婚してすぐに不妊治療をし始めましたが、なかなか妊娠することができず、不妊治療と勉強に専念するために会社を退社しました。
2015年4月~2015年8月
3月いっぱいで会社を退社し、4月から4か月勉強に専念。大原の通学コースで勉強した科目は簿記論と消費税法でした。
2015年8月 簿記論は合格。消費税法はB判定(30歳)
2015年9月~2016年8月
財務諸表論と法人税法を大原の通学で受講。
2016年3月 息子を妊娠。
2016年8月 法人税法は4月ごろにあきらめ、財務諸表論だけ受験し合格。(31歳)
2016年9月~2017年8月
2016年11月 出産 新生児の子育て、夜泣き、睡眠不足と闘い、0歳児を育てながら、消費税法を大原の通信で消費税法を受講。
2017年8月 消費税法に合格(32歳)
2017年9月~2018年8月
1歳児の子育てをしながら大原のWEB通信で相続税法を受講。
2018年8月 相続税法を受験し58点で不合格(33歳)
2018年9月~2019年8月
子供を保育園の一時保育に預け、2018年9月から税理士法人で週4パートタイムで働き始める。 2歳児の子育てをしながら大原のWEB通信で法人税法の初学者一発合格コースと相続税の経験者完全合格コースを受講。 法人税は、4月ごろあきらめる。
2019年4月 子供が認定こども園に入園。
2019年8月 相続税法に合格(34歳)
2019年9月~2020年8月
3歳児の子育てをしながら法人税法の初学者一発合格コースを通学で受講。 2020年8月 法人税法を受験(35歳) 現在結果待ち(大失敗したので、多分合格してないです。)